4月までの豪小売売上高をチャート化してみる

2011/07/05

☆★★ 経済 日本語

t f B! P L
ちょっと記事にするのが遅くなりましたが、とりあえず4月までの情報をのせてみます。

5月は予想+0.3%、結果-0.6%となり、鈍化傾向にあるようです。

では、早速長期的な推移から…



こうしてみると、2000年前後に瞬間的なスパイクを作り上げている程度で、あとはなだらかな増加傾向を表していることがわかります。非常に安定しているようです。


こちらは長期的な前月増減比の推移。

89年前後、2000年前後、2008年前後にスパイクが見られます。

それ以外では非常に安定していることが見て取れます。


直近だけの動きを見てみます。

短期的に見ても増加傾向に変化はありません。


直近の前月増減比を見てみます。

こうしてみると、そこそこの確率で前月増減比がマイナスへ転じることもあるようです。

また、長期的な観点で見ると、直近では増加幅が穏やかになりつつあるようにも見えます。

最近CRB指数などを見てもわかるように、オーストラリアにとって重要な商品相場が崩れつつあるので、商品相場には警戒が必要かもしれません。

関連記事
オーストラリア式のクレー射撃
南半球で連続する豪雨と洪水、ブラジル豪雨
なぜミツバチは消えたのか?
世界の銀行の総資産Top50ランキングをグラフ化してみる

注目の投稿

先進国の債務危機を解決する方法について:政府預金金利導入計画 / 新しいマイナス金利政策

先進国の債務危機を解決する方法について: 長いので三行で… 債務危機と言われているから、世界中の人々は債券が多いことが問題だと思っていた。 だけど、実際には、債券に対して政府の預金が少ない、もしくは全く無くて、更に金利がついていないことが問題だった。 政府の預金を増や...

このブログを検索

人気の投稿

QooQ