ソフトバンクが、スプリント・ネクステルの買収を発表しました。
そんなわけで、適当に世界の携帯電話契約者数からグラフ化してみます。
世界の携帯電話契約者数推移です。
直近では、中国とインドがずば抜けて多い携帯電話契約者数となっていることがわかります。
世界の携帯電話契約者数の国家別比較です。
中国とインドのぶっちぎり状態がわかりやすくなっています。
100人中の携帯電話契約者数推移です。
ロシアの普及率が非常に高いことがわかります。
また、多くの国家で一人一台以上持つ傾向にあるようです。
一方で、中国とインドは、まだ伸びしろがあることがわかります。
国別100人中の携帯電話契約者数です。
多くの国で1人1台以上保有していることがわかります。
日本はむしろ1人1台に近いです。
世界の携帯電話契約者数を色とサイズで表現しています。
色は100人中の携帯電話契約者数です。
サイズが携帯電話契約者数です。
世界の携帯電話契約者数散布図です。
いわゆる先進国ほど100前後と1億から3億前後に集まっている…とも言い難いかもしれません。
複数台所有する根拠としては…
・個人契約と法人契約による複数台契約。
・プリペイドのサービスを使い分け。
・携帯以外に、スマホ、タブレット、ルーターなど回線形式の多様化。
・キャリアごとの使い分け。
…などのようです。
ちなみに、外れ値となるマカオなどは事情が異なります。
・プリペイド携帯での利用がメインとなっている。
・中国内陸からなどの観光客たちがプリペイドで携帯を利用するため。
このため、マカオでは自動販売機などでプリペイドSIMカードが販売されているなど、ちょっと変わった傾向もあるようです。
また、ロシア人はとてつもなくおしゃべりで、月平均4時間話すとも言われています。
各国ごとに利用背景が異なることがわかります。
注目の投稿
先進国の債務危機を解決する方法について:政府預金金利導入計画 / 新しいマイナス金利政策
先進国の債務危機を解決する方法について: 長いので三行で… 債務危機と言われているから、世界中の人々は債券が多いことが問題だと思っていた。 だけど、実際には、債券に対して政府の預金が少ない、もしくは全く無くて、更に金利がついていないことが問題だった。 政府の預金を増や...

このブログを検索
人気の投稿
-
ドイツの経済指標について確認します。 この記事では、人口・GDPについて記述致します。 関連記事 ドイツの経済指標2 インフレーションレート・政策金利・10年物国債利回り ドイツの経済指標3 経常収支・貿易収支・為替レート ドイツの経済指標4 株価指数・失業率 ド...
-
イギリスの経済指標を確認します。 この記事では人口とGDPについて記述致します。 関連記事 イギリスの経済指標2 インフレーションレート・政策金利・10年物国債利回り イギリスの経済指標3 経常収支 イギリスの経済指標4 貿易収支 イギリスの経済指標5 為替レート...
-
シンガポールの経済指標を確認します。 この記事では人口、GDPについて記述いたします。 関連記事 シンガポールの経済指標2 インフレーションレート シンガポールの経済指標3 政策金利・10年物国債利回り・為替レート シンガポールの経済指標4 経常収支・貿易収支 シ...
-
カナダの経済指標を確認します。 この記事では、経常収支について記述致します。 関連記事 カナダの経済指標1 人口・GDP カナダの経済指標2 インフレーションレート カナダの経済指標3 政策金利・10年物国債利回り・GDP債務比 カナダの経済指標5 貿易収支 ...
-
この記事では、浅はかとしか言い様のないベーシックインカムについて記述致します。 自国通貨政府供給政策 貨幣供給を政府に行い、実質的にマイナス金利を自由に生み出す手法について にて、新しい内容を記述しております。 筆者が押しているマイナス金利は、通常言われるマイナス金利とは...
-
日本の経済指標を確認します。 この記事では、企業信頼感指数、消費者信頼感指数について記述致します。 関連記事 日本の経済指標1 人口・GDP 日本の経済指標2 インフレーションレート・政策金利・10年物国債利回り 日本の経済指標3 経常収支・貿易収支 日本の経済指...
-
米国債残高推移の歴史的な推移を分析します。今回は1850年~1899年です。 トップの記事 米国債残高の歴史的な推移を分析 1791年~1849年
-
台湾の経済指標を確認します。 この記事では、人口・GDPについて記述致します。 関連記事 台湾の経済指標2 インフレーションレート・政策金利 台湾の経済指標3 経常収支・貿易収支 台湾の経済指標4 失業率
0 件のコメント:
コメントを投稿
この度はコメントをいただき誠にありがとうございます。
必ずしもコメントにご返信できるかはわかりません。