米住宅着工件数の推移を分析

2011/05/18

☆☆★ アメリカ合衆国 経済 日本語

t f B! P L
アメリカの景気を占う上で重要な指標の一つである住宅市場が、かなり過剰な在庫傾向にあることを鮮明にしています。

この件数発表と同時に一旦円安に振れていた相場は流れを崩しています。

直前までの流れとしては…

・東芝、武田に見られたM&Aから、マネーの流出による円安へ
・住宅市場の弱い指標によるドル安へ

…と言った流れが起きました。

では、米住宅着工件数をグラフ化します。


2008年に相場が崩壊して以降、かなり低水準を維持しているのがわかります。

重要な点は回復傾向に乗っていない点です。件数そのものはむしろ減っています。


分かりにくいので前年同月比を用意しました。

実際に2010年は回復傾向にありました。しかし、直近では減少に転じています。

これでは金融市場そのものにマネーが流れませんから、結果として株式市場にもネガティブな流れが生じていると言えます。

「5月に売り、あとは離れろ」とウォール街の格言にはありますが、実際に相場が崩れています。

今年はニュージーランドと日本の震災による影響や南半球に見られた洪水などの自然災害による影響が無視できません。

今後も重要な指標に対する注目が集まりそうです。ただ、どの指標を見ても明らかなように、今年は実際に9月まで弱い推移が続く可能性が無視できません。

関連記事
製薬会社売上高ランキングをグラフ化してみる
国・都市別住宅価格をグラフ化
世界の家屋寿命をグラフ化してみる
アメリカの次の標的はどこになるか?
日本通関ベース貿易収支を1950年から2010年の推移をグラフ化してみる
ケース・シラー住宅価格指数2011年1月までの推移で見るアメリカ経済の行方

注目の投稿

先進国の債務危機を解決する方法について:政府預金金利導入計画 / 新しいマイナス金利政策

先進国の債務危機を解決する方法について: 長いので三行で… 債務危機と言われているから、世界中の人々は債券が多いことが問題だと思っていた。 だけど、実際には、債券に対して政府の預金が少ない、もしくは全く無くて、更に金利がついていないことが問題だった。 政府の預金を増や...

このブログを検索

人気の投稿

QooQ