この記事では、経常収支と貿易収支について記述致します。
関連記事
ベネズエラの経済指標1 人口・GDP
ベネズエラの経済指標2 インフレーションレート
ベネズエラの経済指標3 政策金利・GDP比債務
ベネズエラの経済指標4 為替レート
ベネズエラの経済指標6 株価指数
ベネズエラの経済指標7 失業率
1997年から2011年の経常収支推移です。
経常収支は1998年、2002年、2009年を除いてプラスです。
1997年 アジア通貨危機 ベネズエラは政情不安からきついインフレが続く。
1998年 チャベス大統領就任
2002年2月 ベネズエラ通貨ボリバル・フエルテ変動性相場へ移行
2003年2月 1ドル=1600ボリバルの管理固定相場制に移行
2004年 この時期から石油価格の高騰が顕著となります。
2005年3月4日 通貨ボリーバルを12%の切り下げ。1ドル2.15ボリーバルとし輸入抑制を図る。
2007年 世界金融危機
2008年1月1日 1000分の1のデノミネーションを実施
2008年3月 アンデス危機
2009年7月 コロンビアとの外交関係凍結
2010年1月8日 チャベス、ベネズエラの通貨ボリーバルの17%切り下げを発表。1ドルが2.15から4.3ボリーバルに。
2010年7月22日 コロンビアとの国交が断絶
2010年12月15日 コロンビアとの国交が全面的に回復
2010年12月30日 ベネズエラ中銀が通貨ボリバルを切り下げ、1ドル=5.3ボリバル
1997年から2011年の貿易収支推移です。
ほぼ経常収支推移と同じです。こちらの方が黒字幅が若干多いようです。
ベネズエラは産油国なので、貿易収支は非常に有利なのかもしません。
アウトレット市場
マイル付き定期預金
スーツケース・旅行用品トラベラーストア
VAIO Eシリーズ[17.3型ワイド]
次の記事
ベネズエラの経済指標6 株価指数
関連記事
ベネズエラの経済指標1 人口・GDP
ベネズエラの経済指標2 インフレーションレート
ベネズエラの経済指標3 政策金利・GDP比債務
ベネズエラの経済指標4 為替レート
ベネズエラの経済指標7 失業率
「ベネズエラ OR 経済指標 OR 経常収支 OR 貿易収支:当ブログ内Google検索」
0 件のコメント:
コメントを投稿
この度はコメントをいただき誠にありがとうございます。
必ずしもコメントにご返信できるかはわかりません。