この記事では株価指数について記述致します。
関連記事
ベネズエラの経済指標1 人口・GDP
ベネズエラの経済指標2 インフレーションレート
ベネズエラの経済指標3 政策金利・GDP比債務
ベネズエラの経済指標4 為替レート
ベネズエラの経済指標5 経常収支・貿易収支
ベネズエラの経済指標7 失業率
1993年から1996年の株価指数推移です。
レンジは900から6100となっています。
この時期には、厳しい内政環境から麻薬の主要な中継国となっていました。
1996年から2003年の株価指数推移です。
レンジは4000から21000となっています。
1996年 麻薬の主要な密輸中継国となる。
1997年 アジア通貨危機 ベネズエラは政情不安からきついインフレが続く。
1998年 チャベス大統領就任
2002年2月 ベネズエラ通貨ボリバル・フエルテ変動性相場へ移行
2003年2月 1ドル=1600ボリバルの管理固定相場制に移行
2002年から2003年には変動性相場への以降によって急激にインフレが進み、株価指数が急上昇しています。
2003年から2011年の株価指数推移です。レンジは8,000~100,000と幅広くなっています。
2003年2月 1ドル=1600ボリバルの管理固定相場制に移行
2004年 この時期から石油価格の高騰が顕著となります。
2005年3月4日 通貨ボリーバルを12%の切り下げ。1ドル2.15ボリーバルとし輸入抑制を図る。
2007年 世界金融危機
2008年1月1日 1000分の1のデノミネーションを実施
2008年3月 アンデス危機
2009年7月 コロンビアとの外交関係凍結
2010年1月8日 チャベス、ベネズエラの通貨ボリーバルの17%切り下げを発表。1ドルが2.15から4.3ボリーバルに。
2010年7月22日 コロンビアとの国交が断絶
2010年12月15日 コロンビアとの国交が全面的に回復
2010年12月30日 ベネズエラ中銀が通貨ボリバルを切り下げ、1ドル=5.3ボリバル
右肩上がりのチャートです。
基本的に石油価格が急騰した時期ですので、ベネズエラの経済にとっては良い時期が続いたと言えます。
世界金融危機以降も上昇傾向を維持しています。
1993年から2011年の株価指数推移です。
レンジは900~100,000となっており、わずか20年にも満たない期間で11,111%上昇しています。
18年ほどとは言え10,000%を超える上昇は、やはり内政の不安定さをよく表しているかと思います。
やはりインフレがきつすぎる所が、こうしたところに良く表れています。
MediaEspresso は、iPhone、iPod そして iPad、 携帯電話およびスマートフォンや動画・音楽再生機能を持つ PSP などのゲーム機など、90種類以上の携帯動画プレイヤーに最適な形式で動画の変換が可能です。
F.A.G.E.
デジカメ用品なら【サンワダイレクト】
シマンテックストアへはこちら
次の記事
ベネズエラの経済指標7 失業率
関連記事
ベネズエラの経済指標1 人口・GDP
ベネズエラの経済指標2 インフレーションレート
ベネズエラの経済指標3 政策金利・GDP比債務
ベネズエラの経済指標4 為替レート
ベネズエラの経済指標5 経常収支・貿易収支
「ベネズエラ OR 経済指標 OR 株価指数:当ブログ内Google検索」
0 件のコメント:
コメントを投稿
この度はコメントをいただき誠にありがとうございます。
必ずしもコメントにご返信できるかはわかりません。