ケース・シラー住宅価格指数が低迷を続けています。
それでは、早速指数の推移を見ていきます。
どうしても時系列のラインが正確に記述できていません。どうもオープンオフィスは時系列目盛りをいじりにくいようです。
大体2007年ころにピークを作り上げ、リーマンショック以降は急落しています。
その後、一度底打ちしましたが、その後は持ち直していません。
この2011年1月のデータだけで見ると少なくとも下落傾向にあると言えます。
筆者個人の意見としては、住宅価格が上昇しない背景には深刻な失業率が関連します。次に深刻な産業の形骸化が挙げられるでしょう。
こうした流れはかつての英国病が思い出されます。
英国病の発症時期は60年代からとも言われます。その後、2001年のブレア政権時に英国病克服宣言が出されました。
筆者は1945年以降の国営化を進めた時期には既に英国病にあったと考えています。そもそも民間企業が健全な経営を行えない経済は異常としか言い様がありません。
一方のアメリカは、リーマンショック以降に象徴的な出来事が生じています。GMの実質国営化です。この際にトヨタリコールショックが発生し、自由主義に矛盾が生じています。
あくまでも”もしかすると”ですが、アメリカは英国病のような経済疾患を発症したのかもしれません。こうした場合、経済は超長期的に低迷する可能性があります。
今後のアメリカ市場の展開には注意が必要かもしれません。
注目の投稿
先進国の債務危機を解決する方法について:政府預金金利導入計画 / 新しいマイナス金利政策
先進国の債務危機を解決する方法について: 長いので三行で… 債務危機と言われているから、世界中の人々は債券が多いことが問題だと思っていた。 だけど、実際には、債券に対して政府の預金が少ない、もしくは全く無くて、更に金利がついていないことが問題だった。 政府の預金を増や...
このブログを検索
人気の投稿
-
イタリアの経済指標を確認します。 経常収支について記述致します。 関連記事 イタリアの経済指標1 人口・GDP イタリアの経済指標2 インフレーションレート・政策金利・10年物国債利回り イタリアの経済指標4 貿易収支・為替レート イタリアの経済指標5 株価指数・...
-
ハンガリーの経済指標を確認します。 この記事では、人口、GDPについて記述致します。 関連記事 ハンガリーの経済指標2 インフレーションレート・政策金利・10年物国債利回り ハンガリーの経済指標3 為替レート・経常収支・貿易収支 ハンガリーの経済指標4 株価指数・失...
-
1950年から2010年には経済的な動きと戦争が入り交じります。朝鮮戦争、ベトナム戦争、ドルショック、東西冷戦と共産主義の崩壊、湾岸戦争、IT革命と大小の規模を問わず、多くの出来事がアメリカにのしかかっているのがわかります。 トップの記事 米国債残高の歴史的な推移を分析 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿
この度はコメントをいただき誠にありがとうございます。
必ずしもコメントにご返信できるかはわかりません。