フランスの経済指標3 経常収支・貿易収支・為替レート

2011/08/31

☆★★ 経済 経済指標 日本語

t f B! P L
フランスの経済指標を確認します。

経常収支、貿易収支、為替レートの推移について記述致します。

関連記事
フランスの経済指標1 人口・GDP
フランスの経済指標2 インフレーションレート・政策金利・10年物国債利回り
フランスの経済指標4 株価指数・失業率・企業信頼感指数・消費者信頼感指数

1975年から2011年のEUR/USD為替レート推移です。

1980年代には急激なインフレと共に為替高進んだ後、直ぐに折り返します。

その後、ITバブル後にまたボトムが形成されています。その後は一定のボックスで推移しているのがわかります。




2000年から2011年の貿易収支推移です。

2004年までは貿易黒字となっています。その後、2004年から商品価格の高騰に伴い、大幅な赤字へと転落しているのがわかります。

主に鉱物性燃料の高騰などが貿易赤字の裏付けとなります。




2000年から2011年の経常収支推移。

若干経常収支は貿易収支よりも赤字額が抑えられています。

こうした経常赤字が継続した場合、国債の格付けが下がる可能性も無視できません。先日、市場で流れたフランス国債格下げの噂も、こうした経常赤字から言われたものでしょう。



フランスだけの不都合では、なかなか反応が鈍い統合通貨ユーロはなかなか悩ましい存在と言えます。そうした特殊な信用体型から、今後も経常赤字は継続する可能性が無視できません。

現在ではEFSFやらEU債の噂やらと色々言われていますが、債券の種類を増やしたところで、いつかは中身が劣化するのは目に見えています。今後は量的緩和、中央銀行の国債買取以外の手法でどのように対応を取るのかが注目されます。

次の記事
フランスの経済指標4 株価指数・失業率・企業信頼感指数・消費者信頼感指数

関連記事
フランスの経済指標1 人口・GDP
フランスの経済指標2 インフレーションレート・政策金利・10年物国債利回り

注目の投稿

先進国の債務危機を解決する方法について:政府預金金利導入計画 / 新しいマイナス金利政策

先進国の債務危機を解決する方法について: 長いので三行で… 債務危機と言われているから、世界中の人々は債券が多いことが問題だと思っていた。 だけど、実際には、債券に対して政府の預金が少ない、もしくは全く無くて、更に金利がついていないことが問題だった。 政府の預金を増や...

このブログを検索

人気の投稿

QooQ